今回から、聴く力を鍛えていくためにはどのようなことをすればよいのか、そのポイントをお伝えしていきましょう!
聴く力を鍛えるポイント7つの中から、
1つ目は、「相手の話を肯定することから始める」です。
これは実際なかなか難しいものです。
共感できる内容なら問題ないですが、共感できない話であったり、既に自分の中の正解と違うことを話し始めたりすると、なかなかそれを肯定的に聞くことが難しくなってしまいます。
そんな時必要なのが、無条件の肯定的関心です。
これは、相手を好き嫌いによる判断や評価で否定せず、どれだけ自分の中の答えと違っていても、どのように、どのポイントで違っているのかに興味を持つこと。
また、相手の立ち位置や視点がどこにあるのかなど、相手を理解するために、聴くということです。
人は、否定される恐れがなくなると、安心して話せるようになり、話を深く広く展開しやすくなります。
話を最後まで聞いてみたら、意外な点や知らなかったことに気づけたりします。
意見の対立や共感できないときが練習のチャンスです!